どこかで春が

童謡・唱歌

t f B! P L

この歌は、1923年(大正12年)に百田宗治が詩を発表し、後に草川信が曲を付けた童謡です。3番の歌詞にある「東風(こち)」とは 春から夏にかけて吹く東寄りの風のこと。雪や氷を解かし、春を告げる風とされています。短い中にも春がすぐそこまで来ていることを感じさせる、楽しい歌です。

どこかで春が


うた
                              


演奏        


どこかで春が  作詞: 百田 宗治/作曲: 草川 信

1 
どこかで春が 生れてる
どこかで水が ながれ出す

2 
どこかで雲雀が 啼いている
どこかで芽の出る 音がする

3 
山の三月 東風吹いて
どこかで春が 生れてる

QooQ