野ばら(シューベルト)

外国民謡・讃美歌・歌曲

t f B! P L

ドイツの有名な詩人・作家のゲーテ(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)の詩、「Heidenröslein(野ばら)」に曲を付けたもので、日本ではこのシューベルトとウェルナーの曲に近藤朔風の訳詞でよく知られています。


 野ばら(シューベルト)


野ばら   
作詞:ヨハン・ゲーテ
訳詞:近藤 朔風
作曲:シューベルト                      

1   
童(わらべ)は見たり 野中のばら
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽かず眺む 紅(くれない)におう
野中のばら

2   
手(た)折りて行かん 野中のばら
手折らば手折れ 思い出ぐさに
君を刺さん 紅におう
野中のばら

3   
童は折りぬ 野中のばら
手折りてあわれ 清らの色香
永久(とわ)にあせぬ 紅におう
野中のばら 

ウェルナーの野ばら もあります。
          

他に「勝 承夫」による訳詞もありますが、著作権保護期間中につき掲載しません。尚、近藤朔風はこの詩に二種類の訳詞を発表しているので、記しておきます。            

野ばら(荒野のばら)

1 
童(わらべ)はみたり 荒野(あれの)のばら
朝とく清く 嬉しや見んと 
走り寄りぬ ばらばら紅(あか)き 
荒野のばら

2   
われは手折(たお)らん 荒野のばら
吾はえ耐えじ 永久(とわ)に忍べと
君を刺さん ばらばら紅き
荒野のばら

3   
童は折りぬ 荒野のばら
野ばらは刺せど 嘆きと仇(あだ)に
手折られけり ばらばら紅き
荒野のばら

QooQ